涼宮ハルヒの憂鬱 17巻
涼宮ハルヒの憂鬱のコミック17巻を読みました。(以下、ネタバレあり) 分裂編が終了し、驚愕編に突入です。いやあ、本当に早いですね。このエピソードはかなり長いけど、それでもこのペースならあと2〜3巻くらいで終わってしまうはずです。もう原作に追いつくのは間違いないですね。
表紙は当然のごとく佐々木です。この作者さんの描く彼女は凄く魅力的ですね。まったく、キョンはバカだろう?(笑)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
涼宮ハルヒの憂鬱のコミック17巻を読みました。(以下、ネタバレあり) 分裂編が終了し、驚愕編に突入です。いやあ、本当に早いですね。このエピソードはかなり長いけど、それでもこのペースならあと2〜3巻くらいで終わってしまうはずです。もう原作に追いつくのは間違いないですね。
表紙は当然のごとく佐々木です。この作者さんの描く彼女は凄く魅力的ですね。まったく、キョンはバカだろう?(笑)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
涼宮ハルヒの憂鬱のコミック16巻を読みました。(以下、ネタバレあり) 今回は前巻の続き、そしてついに分裂編に突入です。早いですね。このままだと原作小説に追いついてしまうんじゃないでしょうか。
もうひとりのヒロインとも言える、国木田いわく「昔からキョンは変な女が好きだから」的な新キャラ、佐々木も良い感じで描かれていますね。こりゃ、ハルヒより魅力あるんじゃ?(^^;)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
涼宮ハルヒの憂鬱のコミック15巻を読みました。(以下、ネタバレあり) 今回は陰謀編の続き、ちょうどよく最後まで終わりましたね。でもそんなに好きな話じゃないので、だいぶ長く感じました。
ただ、原作小説の最新巻(分裂〜驚愕)を読んだ後なので、いろいろと新たな発見もありました。特に長門には強い意志を感じますね。ぜひアニメでも見たいです。3期はあるのかな?
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
涼宮ハルヒの憂鬱のコミック14巻を読みました。(以下、ネタバレあり) 今回は陰謀編の続きですが、あまり進展しなかったような気がします。この話、意外と長かったんですね。
本筋とは関係ないけど、長門カレーの話は密かに楽しみにしていました。エプロン姿が予想以上に素晴らしい(^^;)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
涼宮ハルヒシリーズの原作小説最新作、涼宮ハルヒの驚愕を読みました。(以下、ネタバレあり) ちょうど4年前の6月1日に発売が予定されていたものですが、無期延期の末やっとの発売です。分量は倍増(?)し、前後編の2巻組となりました。
内容は前巻「涼宮ハルヒの分裂」の続きですが、α、βの両エピドード共に、それなりに楽しめました。意味もなく長くしすぎているように感じたところもありますが、シリーズとして重要な話もあったし、とりあえず満足です。この分裂〜驚愕でまた1つ映画が作れそうですね(笑)
このエピソードのメインヒロインとも言えそうな「昔からキョンは変な女が好きだから」の件の少女、佐々木も凄く良かったです。ハルヒと対比させた設定も凄くうまいですね。途中、このまま敵になるのかとヒヤヒヤしましたが、結果的には最後まで良い扱いでした。ぜひ(できればファーストネームも設定して)再登場させて欲しいですね。何より、ハルヒとの三角関係ネタはまだまだ消化不良ですし(^^;)
なお、前巻の感想でキャラクターデザインが彼女に合っていない、みたいなことを書きましたが、今回の(後編の)表紙はなかなか良かったです。このくらい頭身があったほが良いですね。
また、意外な新キャラ、渡橋ヤスミも良かったです。彼女の再登場はあるのでしょうか?
あとがきによると、4年もかかってしまったのはどうやら単純に書けなくなった
という理由みたいですね。これだけの大ヒット作品ですから、そういうプレッシャーもあるでしょう。そして、それを理由に延期することが許される作家でもあるのでしょうね。次作もいつになるか分かりませんが、のんびり待ちたいと思います。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
涼宮ハルヒの憂鬱のコミック13巻を読みました。(以下、ネタバレあり) 今回は前巻からの続きと、最後ちょっとだけ陰謀編の話に入りました。
毒々ハウスの話は、コミック版オリジナルだと思いますが、意外と重要そうな話でしたね。かなり楽しめました。でもミヨキチは、最初にキョンの小説のほうで出てきた絵のほうが魅惑的で良かったな(^^;)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
涼宮ハルヒの消失のBlu-rayを見ました。(以下、ネタバレあり) この“消失”はシリーズ中でもいちばん好きなエピソードで、映画館に見に行こうかと本気で検討したりもしたのですが(結局、行けなかったけど)やっと見ることができました。
原作は2回ほど読んでいるので話はよく分かっているつもりでしたが、それでも(それだからこそ?)かなり楽しめました。朝倉の登場や栞の発見、ハルヒの再登場など、要所要所でゾクゾクさせてもらいました。「くるぞ、くるぞ、きたー」って感じでしょうか(^^;)
アニメとしての演出は、TVシリーズと比べてかなりゆっくりめでしたね。これなら2時間半という長い作品になったのもうなずけます。でも時間をケチらず、じっくり描いてくれていて好印象です。特に序盤はBGMも少なめで非常に静かな作品でしたね。キョンは大騒ぎもしていたけど、やはりハルヒがいないと全体としては静かなんですね(笑)
1つ気になったのは、キョンの心情です。原作ではあの改変された世界に対して、キョンはもう少し未練を感じていたように思うのですが、この映画ではあっさりとEnterキーを押したように見えました。葛藤しているかのようなシーンもなくはなかったけど、あの世界の長門への想いがもう少し具体的に描かれていると嬉しかったです。
逆に、原作にはないアイデアをちょっとだけ加えたラストシーンは良かったですね。エンドテロップ後の図書館での1コマも含めて、長門ファンの私は大満足です。見終わってすぐですが、もういちど見たくなりました。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
涼宮ハルヒの憂鬱のコミック12巻を読みました。出たのは(買ったのも)もうだいぶ前ですが、やっと読む時間が作れました。(以下、ネタバレあり)
今回は消失編の後始末の話がメインでしたが、その他の話もかなり盛りだくさんで楽しめました。だいぶ進みましたね。小説が止まっているせいもありますが、このままでは追いついてしまいそうですね。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
涼宮ハルヒの憂鬱のコミック11巻を読みました。(以下、ネタバレあり) 今回は雪山旅行の続きでしたが、正直あまり楽しめませんでした。まあ、原作の小説でもそうでしたが、このエピソードはシリーズ中、いちばん退屈な話ですね(^^;)
次回は消失編の後始末のお話のようで、これは楽しみです。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
涼宮ハルヒの憂鬱のコミック10巻を読みました。(以下、ネタバレあり) 今回は、消失編に続いて楽しみにしていた「ヒトメボレLOVER」でした。この話、好きなんですよね。キョンが捨てた手紙をハルヒが拾うあたりの展開は、ベタだけど最高に面白いです(^^;) ほぼイメージどおりに描かれていたと思います。
後半は、年末の雪山旅行の話もスタートしました。なかなか良いペースで進んでいますが、この調子だと小説に追いついてしまいそうですね。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
GUNSLINGER GIRL MS-06F ザクII R.O.D RIDEBACK けいおん! げんしけん その他 その他の趣味 まほろ チャイナ服Ver. みなみけ よつばと! アイドルマスター XENOGLOSSIA アイン アニメ・マンガ(総合) エステバリス カメラ・写真 ガンダムMk-II ガンパレード・マーチ ギャラリー(フィギュア1) ギャラリー(フィギュア2) ギャラリー(メカ) スクラッチ スクルド 水着版 スクルド(水着バージョン) スクルド(水着バージョン) 2 スクールランブル スターシップ・オペレーターズ ストラトス・フォー セーラーヴィーナス ニナモリ・エリ ファイブスター物語 フィギュア(市販完成品) フルーツバスケット ペイオース (子供Ver.) マリア様がみてる ミリアリア・ハウ ロケットガール 一言感想 伊吹マヤ 保科 智子・私服版 大阪 天使な小生意気 宇宙をかける少女 年間アニメベスト10 忘却の旋律 惣流アスカ・ラングレー サマーカジュアルVer. 惣流アスカ・ラングレー 制服Ver. 新作アニメ 智ちゃん 柏木千鶴 模型(総合) 機動戦士ガンダムSEED 機動戦士ガンダム00 涼宮ハルヒの憂鬱 灰羽連盟 神楽 綾波レイ (転校生Ver.) 綾波レイ[水着] 舞-HiME 読子・リードマン 霧島マナ 魔法先生ネギま! 魔法少女リリカルなのは
最近のコメント